家計簿 【年間100万損?】コスパ最強節約術とは?家計の支出を削減する方法 家計の支出を削減することは、お金を節約するために重要な方法です。 しかし、多くの人々はどのようにして支出を削減すればよいかわかりません。 そこで、今回は「コスパ最強節約術」について3つ紹介します。 1.家計簿をつける ... 2023.03.09 家計簿
家計簿 【ライフハック】楽天銀行を使ってメガバンクからの送金手数料を無料にする方法を紹介! 毎月みなさんはどのように毎月の支払いをしていますか。 今回は、楽天銀行を使って送金手数料0円で毎月の現金送金する方法をご紹介したいと思います。 結論から伝えると、以下の通りです。 1.送金したい銀行口座から楽天証券に無... 2021.06.17 家計簿
家計簿 +7.8万円!節約投資男子の2021年5月【収支報告】 どうも節約上手な〇〇(@setsuyakuppa)です。 今月は、2021年の中で過去最低の収支になってしまいました。 なぜなら、モンハンをやりたくてゴールデンウィーク前にスイッチとモンハンライズを購入して高額な支出を計上し... 2021.06.10 家計簿
家計簿 +12.8万円!節約投資男子の2021年4月【収支報告】 どうも節約上手な〇〇(@setsuyakuppa)です。 今月は特に波のない家計簿です。 最近気づいたんですけど、新卒3年目になりましたが、大学時代よりも生活水準が低いです。 大学時代には海外旅行の資金を貯めるために節制... 2021.04.30 家計簿
貯金術 見栄は蓄財の敵!周りにいい顔していると貧乏になります どうも、節約上手な〇〇(@setsuyakuppa)です。 あなたは見栄を張ったことはありますか!? 貯金をする際に見栄は大敵です。 なぜなら、お金が貯まらず貧乏な人生になる可能性が高いからです。 では、見栄を張っ... 2021.04.18 貯金術家計簿
家計簿 +28万円!節約投資男子の2021年3月【収支報告】 どうも、節約上手な〇〇(@setsuyakuppa)です。 今月は、待ちに待ったボーナス月です。 昨年は1年目の寸志で、ボロボロだったので2年目こそは満額もらえると嬉しいですね。 それでは、収支の報告を見ていきましょう。... 2021.03.31 家計簿
家計簿 【楽天モバイルユーザー目線】楽天アンリミット Vの使用感をレビュー どうも、節約上手な〇〇(@setsuyakuppa)です。 今回は、以前紹介したRakuten UN-LIMIT Vの使用感について、良かった点や悪かった点をご紹介していきます。 【ポイント!】 Rakuten UN-LIMI... 2021.03.22 家計簿
家計簿 節約投資男子の2021年2月【収支報告】 どうも、節約上手な〇〇(@setsuyakuppa)です。 2月は、ブログ月間継続中で21記事書くことができました。 テーマ選びには毎回悩みますが、ユーザー目線に立って有益な情報を発信する事を目的にしているので、読みたいと思え... 2021.02.28 家計簿
投資 【確定申告】副業で20万円以下の収入があるサラリーマンでも税金を支払うべき? 早速ですが結論、原則サラリーマンは20万円以下でも副業で稼いだら住民税の支払いが必要です。 市役所の人に話を聞いたところ住民税のみ支払うためには、住民税申告書が必要だと言うことがわかりました。 では、どのような手続きをしたら良... 2021.02.04 投資貯金術家計簿
投資 Prime Readingで読めるビジネス・金融系のおすすめ無料本まとめ【2021年2月】 Prime Readingで読めるビジネス・金融系の僕のおすすめ書籍は以下の通りです。 習慣が10割 現代洗脳のカラクリ 未来に先回りする思考法 スラスラ読める Pythonふり... 2021.02.01 投資貯金術家計簿