家計簿 【楽天モバイルユーザー目線】楽天アンリミット Vの使用感をレビュー どうも、節約上手な〇〇(@setsuyakuppa)です。 今回は、以前紹介したRakuten UN-LIMIT Vの使用感について、良かった点や悪かった点をご紹介していきます。 【ポイント!】 Rakuten UN-LIMI... 2021.03.22 家計簿
貯金術 楽天モバイルアンリミットⅤかⅥに変更でお得に!1年間の無料で固定費を大幅削減しよう! どうも、節約上手な〇〇(@setsuyakuppa)です。 今回は、固定費を下げるなら楽天モバイルアンリミテッドVが良い理由を紹介していきます。 楽天モバイルアンリミテッドⅤやⅥを検討している方や固定費を削減したい方が参考にな... 2021.03.18 貯金術
貯金術 ドルコスト平均法で大損回避!老後2000万円を貯める方法 どうも、節約上手な〇〇(@setsuyakuppa)です。 突然ですが、老後の不安を感じたことはありませんか? 僕は、感じたことがあります。 そのため、投資や節約、副業などに興味を持って行動した結果、今日に至ります。 ... 2021.02.26 貯金術
投資 FIREを目指すなら利回りよりも入金率が重要です! どうも、節約上手な〇〇(@setsuyakuppa)です。 投資初心者 FIREを目指して、投資を始めました! 早く利回りを増やして、悠々自適な生活を送りたいぜ! 僕は、投資歴2年目(本格的に投資を始めたのは20歳から... 2021.02.25 投資
生き方について 【揉め事】同棲カップルの生活費はいくら?同棲前に決めるお金の事3選! 同棲するカップルが避けては通れないことは、お金関係です。 お金関係は話しにくいことですが、同棲する前にじっくりと話し合うことで致命的な過ちを避けられます。積極的に話し合って、回避をしていきましょう。 この記事を読むことで、事前... 2021.01.08 生き方について
貯金術 貯金は最低100万円!?生活防衛資金を貯めて、緊急事態に備えよう! これから貯金や投資、起業などのチャレンジをする人は、生活防衛資金を貯めなければ話になりません。 生活防衛資金を貯めることで、急なトラブルに遭った時に対応することができたり、お金がたまりやすい体質になったりします。 万が一のこと... 2021.01.07 貯金術
貯金術 【やり過ぎた】節約初心者がやりがちな失敗3選 節約を本格的に始めたのは、彼女と同棲を始めたタイミングからです。 今までは、実家に住んでいたので生活をするだけでお金がなくなる感覚を知りませんでした。 元々、浪費するタイプではありませんでしたが、目減りする通帳を見て焦る毎日で... 2021.01.04 貯金術
貯金術 1000円カットのメリットとデメリットを理解して賢く節約|コスパ最強?|ひどい?|安い? 僕は固定費を下げるために千円カットで髪の毛を切ってもらっています。 一般的な千円カットのイメージは、安かろう悪かろうかもしれません。しかし、千円カットは注文の仕方や使い方によってコスパ最強になります。 結論、強いこだわりがなけ... 2020.12.28 貯金術
貯金術 貯金の目標額30歳までに1000万貯める道のり 僕の目標は、30歳までに貯金(金融資産)を1000万円まで貯めることです。 理由は、2点あります。1000万円あることで「選択肢」と「心」を広げられる為、理想のライフスタイルに近づけられると考えています。 今回は、1000万円... 2020.12.27 貯金術
貯金術 将来の不安を減らしたいなら、20代から節約するべき3つの理由 不安太郎 ・将来に対して、漠然とした不安を抱えている。 ・生活するために働くことに苦痛を感じているな。 ・もっと楽に暮らす方法はないかな。 と疑問を抱えている将来に漠然とした不安を抱えている人の悩みを解決できる... 2020.09.25 貯金術