投資をする際にルールが無いと感情に左右されやすいです。
投資のルールが無い投資初心者は、大きく上昇している銘柄を購入したり、損失が膨れ上がってナンピンをして損失を膨らませたりするミスは一度はやったことがあるでしょう。
今回は、投資1年目で12%増やせた僕が実践しているマイルールをご紹介します。

1.買いのルール
株を購入するタイミングは以下の通りです。
・移動平均線が3本とも上向きになっていること
・ストキャスティクスが20%以下であること
・直近のローソク足のラインを引いた時に意識されていること
・ファンダメンタルズ
以上を基準とし、気をつけながら購入タイミングを計っています。
また、5%の含み損が出た場合にのみ同額分のナンピンをしています。1株あたりの平均単価を下げられるので、損失が出ても少額で抑えられます。
2.売りのルール
短期や中期の売りタイミングは、含み益が10%に達した時です。
それ以上を狙おうとすると、欲が増して売りタイミングを見失うので、機械的に売っています。
感情を株に持ってくると痛めに遭う可能性が高まるので、気をつけましょう。
3.銘柄選びの基準
基本は、長期的に伸びる可能性を感じるものを選んでいます。
最近なら、ボーイングの株を購入していました。
ボーイングの場合、コロナの影響で一時株価が暴落したからです。
長期で見たら株価が少しは戻ると感じたこととワクチンが完成するタイミングで、楽観相場になると予想を立てました。また、ワクチン摂取で外出が増えると飛行機も使われるようになるだろうと推測する人もいると感じたのも決め手でした。
始めのうちは、ユーザーの立場に立って、その企業(商品)が必要と感じるものに投資すると利益を出しやすい傾向にあります。
コカコーラやアップル、グーグルなどの身近な企業をよく調べて、購入材料を探してみてください。
4.おわりに
1年目で12%も増やせたのは、ラッキーだと考えています。
コロナショックもあって、比較的利益を出しやすい相場だったので初心者でも大きな利益を出せました。
自分なりにマイルールを決めて、感情に左右されないようにしましょう。
投資に感情は禁物です。
投資は自己判断です。自分の頭でよく考えて楽しい投資ライフを送りましょう。
コメント