副業でウーバーイーツの配達員を名古屋でやっています。
副業でやっている理由は、時間の融通が効くからと純粋に楽しいからです。
元々、2019年に失業中の2ヶ月間専業でウーバーイーツ配達員をやっていたので、ある程度経験があります。
3月21(日)にウーバーイーツの配達員の副業をして、どれくらい稼げるのかや感じたかなど生の体験談をご紹介します。
初心者配達員やこれから始めたいと思っている配達員の方の参考になったら幸いです。
1.いくら稼げたか

3時間32分のオンラインで、10,148円を稼ぐことが出来ました。
時給換算すると2,872円です。
この日は、大雨で雨の日インセンティブが10時半〜15時の間ありました。
また、雨の日ということもあり、需要が高かったので3時間半鳴り止まない日でした。
そのため、インセンティブもあって時給2,872円になりました。
6件配達で約1000円が貰えたので、それを狙っていましたがウーバーさんにまんまと13件運ばされ足ガクガクになりながら帰宅しました。
久しぶりの1日10件オーバーだったので、疲労度が心配でしたが次の日の後遺症も大したことなく杞憂に終わりました。
2.最高金額と最低金額
この日の最高金額は、1,005円でした。ダブルの配達で名古屋駅の海鮮丼屋さんで商品を受け取り、岩塚の手前まで配達をするロングピックでした。

4kmは勘弁して欲しいところですが、雨の日インセンティブもあって件数を稼げたのでラッキーでした。
この商品を注文先に届けている最中に、お客さんからのメッセージが3回連続でアプリから入ったので赤信号のタイミングで見るとメッセージは1件しか来てませんでした。
最近、ちょくちょくあるので運営さん、修正してください。
最低料金は、373円でした。名西ヨシヅヤ内のフードコートの注文でした。
初めての複合施設内で迷子になるかと思いましたが、土地勘のある場所だったので駐輪場もフードコートから近いと思われるところを推測して止めたおかげで、商品をすぐにお客さんに届けることができました。
このタイミングで降った雨が一番のピークで土砂降りになりながら、次のピック先に行ったことが今でも鮮明に覚えています。

3.配達してみた感想
雨のおかげで、副業ウーバーイーツ初の1万円を稼ぐことができました。
雨の日は結構好きで、雨の日インセンティブのみを狙う戦法を考えながら配達をしていました。
それぞれの見解はありますが、僕はピークタイム(シミ)がかかってないところを狙って配達をしていました。
中村区役所や栄生、西区などの配達員なら中区から遠ざかる人気のないエリアを集中して配達することで簡単に雨の日インセンティブは初心者でもクリアできます。
1件あたりの配達料金は減りますが、注文はたくさん入るので雨の日インセンティブをクリアするには好都合です。
これからも、ウーバーイーツに関する情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
Uber で一緒に働きませんか?きっとドライバー勤務が気に入ると思います。
配達員の登録をする際はこちらからどうぞ
コメント