どうも節約上手な〇〇(@setsuyakuppa)です。
今月は特に波のない家計簿です。
最近気づいたんですけど、新卒3年目になりましたが、大学時代よりも生活水準が低いです。
大学時代には海外旅行の資金を貯めるために節制をしていましたが、コロナ禍ということもあって旅行ができない分、全くお金を使わなくなりました。
その分、投資に興味を持ったおかげで、新しい趣味が見つけられて楽しい毎日を送れています。
それでは、収支の報告を見ていきましょう。
1.収入
手取り:193,000円(端数切り捨て)

先月はボーナスがあったので、40万円近くありましたが今月は普段と変わらない収入になっています。
最近は、ウーバーも稼動できていないので体力と相談をしながら健康維持と収入アップのためにもやっていきたいです。
2.支出
支出:65,000円(端数切り捨て)
【内訳】
食費: 16,000
交際費: 2,000
その他: 3,000
家賃等:44,000
先月は、75,000円で前月と比べて、ー10,000円でした。
仕事が忙しくてプライベートが充実しておらず、特に何も大きな買い物もなかったので、このような金額になっています。
仕事はほどほどに来月はプライベートを充実させていきたいですね。
3.貯蓄
今月は、12.8万円ほど貯蓄ができました。
その内の50,000円はつみたてNISAとは別で楽天全米バンガードを追加で投資をすることにしました。
順調に資産を増やすことができているので、この調子で1000万円まで頑張って増やしていきます。
貯金と投資を組み合わせて、30歳までに資産1,000万円を目指しているので、これからもブログを閲覧していただければ幸いです。
過去の家計簿記録も投稿しているので、興味のある方はぜひご覧ください。
コメント