どうも、節約上手な〇〇(@setsuyakuppa)です。

勉強をしないといけないけど、全くやる気が湧かないよ!
やる気が出なくて、TikTokを観続けてしまうよ。

ダイエットをしたいのに全然やる気が出ないよ。
どうしたらいいのかな?
皆さんもAさんやBさんのように、やる気が出なくて困ったことありますよね。
勉強やダイエットなど、やる気が全然出ない方でも実践できる方法をシェアします。
やる気スイッチを押す方法は、
「行動すること」
です。

おいおい、やる気が出ないから困ってるんだろ!!
話と違うじゃないか!!
実は、行動をするとやる気スイッチを押すことができます。
カラクリは、脳科学の研究でも証明されていますが、作業を始めると脳内でドーパミンが放出される影響でやる気を高める働きがあります。
私たちが、思い描いてるやる気スイッチは幻想であり、行動したものだけが感じられる体験なのです。

それでも、ダイエットのやる気が湧かないな〜。
そんな方でも、やる気スイッチを押すことができる方法があります。
それは、「ハードルを低くして始めること」です。
例えば、勉強なら1問だけ解くと決めて始めることです。そのようにすることで、1問だけでは済まず、2、3問と問題を解いてやる気スイッチを押すことが出来ます。
ハードルを下げて始めることで、やりたくないと思っていても脳からドーパミンが放出されて、結果的に目的を達成できます。
他にも、軽い運動をするとドーパミンが放出されてやる気スイッチを押すことが出来ます。
やる気の正体を知ることで、自分をコントロールするし、自己実現に向けて努めましょう!
やる気を操る以外にも、運を操ることに興味のある方は、DaiGoさんの著書「運は操れる」を手に取ってみてはいかがでしょうか。
タイトルは、オカルトのような雰囲気ですが、科学的な観点から運についてアプローチしています。
望み通りの人生を手に入れたい方は、こちらからご覧ください。
コメント