今年に入って2回目のウーバーイーツですが、約3時間稼働したら、5567円を稼ぐことができました。


時給換算したら、約1800円です。全国の平均時給は902円なので2倍の時給になりました。
僕は新卒で入った会社を精神的な理由で辞めて、2019年4月からウーバーイーツ配達員を専業で2ヶ月ほどやっていたので、ある程度の知識がありました。
そのため、今回は初心者ウーバーイーツ配達員向けに効率よく稼ぐ方法を4つ紹介します。
この記事を読み終えることで、初心者ウーバーイーツ配達員が効率よく稼げる方法を身につけられます。
1.休日や連休を狙う
平日より土日や祝日の方が需要が高くなって、稼ぎやすくなります。
休日は、注文者が増えるので案件を受けやすくなります。しかし、その反面で配達員も増えるので注意が必要です。
2.自宅の近くで配達
自宅の周辺なら土地勘がある為、近道や最短ルートが分か理、多く配達できるようになります。
迷ったり、地図を見る時間は効率よく稼ぐためには無駄なことなので、はじめは知っている土地で稼働することをお勧めします。
3.悪天候のとき
ウーバーイーツでは、雨が降ると雨クエストが発生し、配達件数に応じてボーナスがもらえる仕組みがあります。
そのため、通常の配達報酬よりも多く稼ぐことができるため、効率よく稼ぐことができます。
雨の日の配達は、道路や鉄板が滑りやすくなるので、いつもよりも注意をして配達を心がけましょう。
4.ランチやディナーのピーク帯
ウーバーイーツの公式でも発表をしていますが、以下の通りです。
ランチ (通常午前 11 時~午後 2 時) とディナー (通常午後 5 時~9 時 30 分) です。
僕の場合は、10時頃に自宅でオンラインにしてから始めています。
ピークタイムに始めると1時間に3〜5件ほど案件を受けることができます。
僕は、1時間に最大で5件の案件を受けたことがあります。
逆に15〜16時の時間帯は、注文が入りにくい時間帯なので避けましょう。
まとめ
初心者ウーバーイーツ配達員が効率よく稼げるようになる方法は以下の通りです。
1.休日や連休を狙う
2.自宅の近くで配達
3.悪天候のとき
4.ランチやディナーのピーク帯
ウーバーイーツ配達員は、ゲーム感覚でやれるので個人的には好きな仕事です。
いかに効率よく稼げるかを考え、高い報酬がもらえる方法を模索していきましょう。
Uber で一緒に働きませんか?きっとドライバー勤務が気に入ると思います。
配達員の登録はこちらからどうぞ→ https://www.uber.com/signup/drive/deliver/?invite_code=5nv7a4p7b
コメント