副業でウーバーイーツの配達員を名古屋でやっています。
副業でやっている理由は、時間の融通が効くからと純粋に楽しいからです。
元々、2019年に失業中の2ヶ月間専業でウーバーイーツ配達員をやっていたので、ある程度経験があります。
そのため、3月20(土)にウーバーイーツの配達員の副業をして、どれくらい稼げるのかや感じたかなど生の体験談をご紹介します。
初心者配達員やこれから始めたいと思っている配達員の方の参考になったら幸いです。
1.いくら稼げたか

3時間14分のオンラインで、3,464円を稼ぐことが出来ました。
時給換算すると1,071円です。
今日は、一発目が名古屋駅のJRゲートタワー13Fからの配達でしたが、受けキャン(受け取る前のキャンセル)をしました。
理由は、純粋に誤操作したからです。
また、JRゲートタワーからの注文は、駐禁エリアになるので切符を切られるリスクも考えると受けにくい案件です。
そのため、一発目から受けキャンをしたので、ウーバーさんの配達アルゴリズムにどのように影響したのかも含めて参考になればと思います。
2.最高金額と最低金額
最高と最低の金額は、845円でした。中区の白川公園周辺のカフェのピックで名古屋駅方面までのロングピックでした。

5kmはしんどいですね。
今日は全体的に平均4kmのロングピックだったので、受けキャンの影響があるかも知れません。
最近、3km以上の案件が多い気がするのでロングピックの概念を変えていかなければならないかも知れませんね。
ただ、1件800円超えは嬉しい。
最低料金は、531円でした。
池下のマックから栄に帰れる案件だったので、ラッキーかと思いましたが次で千種区に戻されたのでついてないですね。

マックは近くの配達になるからいいですね。
個人店の場合は、遠くに飛ばされるリスクがあるので、チェーン店は安心して案件を受けられます。
3.配達してみた感想
全体的にロングの案件が多かったことと千種区エリアの坂がしんどかったですね。
しかし、その配達の内の1件から飲み物の差し入れとチップを頂けました。
置き配の案件でしたが、わざわざお客さんが外に出て来ていただいて、労いの言葉と飲み物を頂けたので坂の疲れが吹っ飛びました。
このようなことがあるから、ウーバーイーツ配達員は辞められませんね。
これからも、ウーバーイーツに関する情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
Uber で一緒に働きませんか?きっとドライバー勤務が気に入ると思います。
配達員の登録をする際はこちらからどうぞ
コメント