僕は、副業でウーバーイーツの配達員を名古屋でやっています。
副業でやっている理由は、時間の融通が効くからと純粋に楽しいからです。
元々、2019年に失業中の2ヶ月間専業でウーバーイーツ配達員をやっていたので、ある程度経験があります。
そのため、1月24日(日)にウーバーイーツの配達員の副業をして、どれくらい稼げるのかや感じたかなど生の体験談をご紹介します。
初心者配達員やこれから始めたいと思っている配達員の方の参考になったら幸いです。
1.いくら稼げたか

3時間15分のオンラインで、5,567円を稼ぐことが出来ました。
この日は、雨が降っていたので雨の日プロモーションが発生していました。そのため、5回の配達で540円追加で貰えました。
時給に換算すると1,713円です。
時給1,000円以上が目標だったので達成できて安心しています。
副業の身分なので、本業に疲れを残しては本末転倒と感じたため、あと2時間はやりたかったですが断念しました。これから、徐々に体力をつけて5時間は働けるようにしていきたいです。
2.最高金額と最低金額
最高金額は、813円でした。名古屋駅から岩塚駅の方面まで飛ばされました。
僕の経験上、名古屋駅周辺のマイナーなカフェレストランの案件の場合は、ロングピックの可能性が高いので注意が必要です。
地形的に坂などはありませんが、ひたすら直進をするので結構大変でした。

最低料金は、389円でした。岩塚駅の周辺から名古屋駅方面に帰る途中だったので、ラッキーな案件でした。

3.配達をする際に必要な道具
ウーバーイーツをする際に最低限必要な道具やモノは以下の通りです。
・配達バッグ
・スマートフォン
・自転車or原付
・スマホホルダー
・緩衝材(100円均一で売ってます)
・ヘルメット(安全のため)
・モバイルバッテリー
・消毒液
配達用バッグとスマートフォンがなければ、配達をすることができません。
以前は、サポートセンターで説明会に参加をしたら配達バッグを手に入れることが出来ましたが、現在は自己調達になっています。
4.配達してみた感想
久しぶりの配達だったので、純粋に楽しめました。
普段行かない飲食店や土地に行けるので、新鮮な気持ちで取り組むことが出来て良いリフレッシュになりました。
今回は雨だったので、10時〜13時まで案件を連続でもらうことが出来ました。
雨の日だとウーバーイーツ配達員が減り、稼ぎやすいので効率よく稼ぎたい方にはお勧めです。
名古屋駅周辺で配達をする際に注意するべきことが2点ありました。
1点目は、駐輪禁止エリアにある飲食店でのピックです。
大名古屋ビルヂングやセントラルタワーズなどの高層ビル内のテナントからの案件の場合、自転車や原付を路上に駐車しなければなりません。駐輪禁止エリア外に停めてからピックするため、ある程度地理が頭の中に入っていないと不利になります。
名古屋市で配達をする場合は、駐輪禁止のない栄エリアなどで配達することをお勧めします。
2点目は、マイナーな飲食店のピックです。
経験上、名古屋駅周辺のマイナーなカフェレストランの案件の場合は、ロングピックの可能性が高いので注意が必要です。
短い距離で配達をしたい場合は、マクドナルドや牛丼店などのチェーン店を狙うことをお勧めします。
チェーン店なら、街に複数店舗あるので4キロ以上のロングピックの可能性を下げられます。ただ、同じようなことを考えている配達員がいるので、現実問題そう上手くはいきません。
しかし、自分の裁量次第で稼げるのがウーバーイーツです。
これからも、ウーバーイーツに関する情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
Uber で一緒に働きませんか?きっとドライバー勤務が気に入ると思います。
配達員の登録をする際はこちらのURLからどうぞ→ https://www.uber.com/signup/drive/deliver/?invite_code=5nv7a4p7b
コメント