どうも、節約上手な〇〇(@setsuyakuppa)です。
2月は、ブログ月間継続中で21記事書くことができました。
テーマ選びには毎回悩みますが、ユーザー目線に立って有益な情報を発信する事を目的にしているので、読みたいと思えるような記事をこれからも書いていきます。
それでは、収支の報告を見ていきましょう。
1.収入
手取り:204,000円(端数切り捨て)
今月は、いつもより多めの収入です。
副業のウーバーイーツ配達員の仕事のおかげで、午前中はウーバー、午後はブログや趣味の時間と休日を有効活用できたことが普段より多めな要因だと思います。
やりたい事をやれていることもあり、休日でもハリのある生活ができるようになりました。
ウーバーイーツの仕事をすると基礎体力がつくので、やりたい事を最後までやり切る体力をつけられています。今後も、継続的に運動がてら働いて株を買う費用に充てたいと思います。

2.支出
支出:66,000円(端数切り捨て)
【内訳】
食費: 12,000
交際費: 2,000
その他: 9,000
家賃等:43,000
前月と比べて、+4,000円でした。
1月と同じような生活でしたが、アマゾンプライムの年会費の支払い月だったことが原因だと考えられます。
生活水準は、人と遊ぶ機会も減って大学生の頃よりも低いですが、代わりに投資の入金率が増えています。
2月は、投資の勉強をするために書籍やYouTube、経済ニュースサイトなどを意識的にチェックをしています。
調べれば無料でお金の勉強ができる環境があるので、ぜひお試しください。
お金の勉強は、無駄になることはないので迷っているなら今からでも始めましょう。

3.貯蓄
今月は、13.8万円ほど貯蓄ができました。
その内の33,333円はつみたてNISAで投資をしています。
また、8万円ほどボーイング株を購入しました。
現在は3%ほど下落中ですが、コロナ前の水準まで戻ることができれば、リターンは大きくなるでしょう。
貯金と投資を組み合わせて、30歳までに資産1,000万円を目指しているので、これからもブログを閲覧していただければ幸いです。
過去の家計簿記録も投稿しているので、興味のある方はぜひご覧ください。
コメント